2007.06.30
■Jose: Sign up Lampard now(The Sun)
「契約の話は、あんまり進んでないんだよ」と言ってるらんさんですが、ついにモウさんが痺れを切らし、休日を切り上げてケニヨンに「早くランプスと契約しろ!」と怒ったらしいです。Sunによると、相変わらずバルサとユベがしつこくらんさんを狙ってるんだそうで…
アンリが前線に来て、中盤にらんさんが来たら、それもうバルサじゃないだろ! いつからお前らは、もっとも嫌いなはずのレアル・マドリー路線になったのか。
記事によると、あと2人くらい買い物を予定しているらしいですが、それより優先順位は「ランパードとジョン・テリーを慰留する」ことが先だからなあ。
■Drogba in seven-day itch(The Sun)
「まだ、チェルシーに戻ってプレイしたいと思ってるか」って聞きたいんだろ? 答えるのは準備ができたらにするよ。今はホリデー中なんでね。
俺はイングランドのサッカーを愛してるし、イングランドを離れるかどうか急いで決めるこたぁないって思ってんだ。だけど、来週俺が何をやりたい気分かなんて、今の時点ではわかんねえよ。
俺は一生懸命プレイしてきて、チェルシーでCLを制覇したいと思ってる。でも現時点では、様子見ってとこだな。
今俺は、最後の重大なターニングポイントにいると思う。「‘Should I stay or should I go?’」(行くか残るか)っていう最後のビッグチャンスなんだ。
新しい世界を探検してみたい、イングランド以外のサッカーがどんなもんなのか見てみたいって誘惑にかられてるんだよな。
そんなテキトーなこと言ってるから、すわ「ドログバ移籍か!?」って話になるんじゃんか、もう~~~。
2007.06.30
選手と同じく、つかの間のホリデーを楽しんでるヒナキです。あまりに疲れてるので、勢いでアロマのエッセンシャルオイルを一気に4本も買ってしまいました。1万円くらい飛んだな~。今日もそれをガンガンに炊きながら書いてますよ。みなさんはどうお過ごしですか。
■Liverpool to land £26.5m Torres(BBC)
去年も確か噂が出たと思うのですが、フェルナンド・トーレスがりばぽに来ることになりそうです。
トーレスといえば(最近はどうだか知りませんけど)「スペインの不発弾」というイメージが強いのですが、どうもラファはストライカーをとっかえひっかえするのが好きですね。移籍金は65億円程度との噂です。高! そのうえ、ルイス・ガルシアとの交換だそうですよ。これはチェルシー的には良いディールかも…(ルイガルはなんか苦手意識がある)
りばぽのリーガ化計画がますます進みそうです。
■Is Rafa’s beard the worst ever?(Sun)
話は移籍市場からちとそれますけども。
ラファがあごひげを生やし始めたそうですが、これがマスコミには大不評。
サンは調子に乗って、やぎひげを生やしたサッカー関係者のギャラリーを掲載しています。ヴィエリが一番よく似合うな。って見慣れているだけか。
■Everton pondering swoop for Smith(BBC)
ボロへ行くらしいぞ、と書いたアラン・スミスですがまだ決まってなくて、現在ボロ・サンダーランド・スパーズ・えばとんの四つ巴で争ってるらしいですよ。えばとんがアラスミ争いに参戦したのですが、ビーティが出ることになったらその補強として考えているらしいです。
モイーズはあわよくばリチャードソンも…と思っているらしい。さすが買収チームは金持ちだ。
どこが取ろうと私にとってはあまり関心がないです。チェルシーには要らないと思うので。
2007.06.29
■サッキ「世界最高の監督はベニテス」(スポナビ)
彼が選手たちにプレーさせるスタイルや彼のサッカー観は、マドリーのサポーターのメンタリティとはかけ離れている
彼にとっては気の毒なことだが、スペインの考え方はイタリアとは大きく異なっている。イタリアではリーグ戦に優勝すればサポーターの90%から支持を得ることができる
間取のサポーターは、おもしろければ優勝できなくてもいいんですか。
ふーーーーーん。
2007.06.28
■BLUES £11M BID(Mirror)
ミラーによると、チェルシーはリヨンのマルーダにオファーを出したんだそうで。
そして、本人も「リヨンには『チェルシーに行きたい』と話してある。もちろんディディエともう一度一緒にやりたいし」と言ってるそうです。
■SWP no fan of Sven(Sky)
そんで、マルーダが来るとなると影響を受けるのがSWPなわけですが、イアン・ライトお父様がこんなコメントを。
息子はマンチェスター・シティを愛しているが、スベンが監督に就任するとなると話は違ってくる。
お父様、ほんとうにスベンが大嫌いですもんね。
(※お父様はショーンとイングランド代表を激愛しており、ショーンがドイツW杯で外されたことと、イングランドがあんなふうになったことでスベンを憎悪している。
ここ参照)
2007.06.28
■Coleman named Real Sociedad boss(BBC)
降格してしまったチームではありますが、頑張れコールマン!
(スベンがシティの監督に?という話には触れないのにこっちにはすぐ反応する私(笑))
どっからクリス兄やんの名前が?と思ったのですが、ソシエダの元監督のジョン・トシャック(ウエールズ人)つながりみたいですね。なるほど。
スペインといえば、間取のカペッロがクビになったそうで…優勝してクビかぁ。
2007.06.25
■Gudjohnsen: I want to stay(sky)
それでアンリなんかよりずっと重要な話。
いろいろ噂は出てるようだけど、俺は誰とも話をしてないし、ここでプレイし続けることだけを考えてる。
バルサに移籍してきた時、ものすごく期待の水準は高かったと思うけど、それは別に普通のことだと思うんだ。あまりゴールを入れてないストライカーがいれば「もっとたくさん入れて欲しい」ってみんな思うもんだろ。それに自分でも自分のことを「もっと力を出さなきゃ」って思ってる。
でも1年ここでやってきたから、来季はもっと安定してフィットできると思うんだ。クラブがどんなふうに成り立っているか分かってきたし、言葉にも慣れてきた。だから後は、自分の試合に専念するだけなんだよ。自分が絶好調なら、みんなが俺をどう思っていようが、それを変えられると思う。
勝利のチャンスを逃してしまったら、とかく人は「あれをこう変えればいいんじゃないか、これをこう変えたらいいんじゃないか」と思うもんだ。
でも、俺はここに残りたいんだ。
あいだあ~~~~~(涙)
帰って来いという言葉を飲み込む私~~~~
グジョンセンというストライカーは、自分で決めることもできるし、水を運ぶこともできる、MFまでできる貴重なストライカーだと思うのです。世界にこんな役に立つストライカーはそういないと思うのです。
なのにこの子がなんでこんなに苦労しなきゃならないのか。神様の意地悪ー!
出してもらえないことには、どんな能力のある選手だって、それをみんなに認めてもらうことなんて無理ですよ。
どないせーっちゅーの。
しかし私は、声を大にして言う。
アンリが来ようが、雨が降ろうが槍が降ろうが、胸を張ってプレイしなさい。あんたはアンリなんかにちっとも負けないし、ましてや江藤やホナになんか全然引けを取らないよ。
グジョンセン、頑張れ!!
■
Barcelona deny Eto’o exit rumours(BBC)
そんで、江藤もバルサに残りたいらしいですよ。
「アシュリーがガナを出たことは個人的な事情があった」と書きましたけど、今思えば、江藤が「残りたい」と言えるんならアシュリーにだってガナに残る道はあったんじゃないかと思います。(要するに江藤は鉄面皮だといいたい)
ストヤノフがクビなら江藤だってクビだろが~。
2007.06.25
しっかし、去年は「シェフチェンコとバラックなんか買ってどうすんじゃチェルシー」てな話ばっかりだったのに、ガナの話ばっかりで、お金を使わないとターゲットにならなくてええですわ。
なぁ、モウリーニョはん。
■Henry thrilled by Barca move(Sky)
なんかこの写真見て、私ですら胸がふさがる思いがするよ。
これがらんさんだったら、もう泣き明かすだろうなと思うと…(涙)
■Henry in Spain to seal Barca move(BBC)
こっちはBBC。
ああー。
なんか見ていたくない。
アイダーの時もつらかったが。
えばとん君に聞いたら、「でも今季のアーセナルはアンリが怪我ばっかりで、計算していたほどの働きをしてなかったから、チームとして低迷したんでしょ。だから、来季のアーセナルは最初からあてにせずに戦力を計算するから、きっと今季より成績は上がるよ」と分析。「そんなアーセナルと同じくらいしか成績を上げられなかったリバプールのほうがもっと悲惨」だそうです。
ご参考まで。
ここから下はすべて、タブロイドの観測記事です。信憑性は疑問です。
信じるか信じないかはその人しだい。こういう噂が現地では出てますよ、ということで読んでください。
■Arsenal board begin crisis talks with Wenger(Mail)
すでにお伝えしたとおり、アンリの移籍理由が「ベンゲルの続投が保証されなかったから」だったことで、ベンゲルが契約を延長せず07/08シーズンで辞めてしまうんじゃないかという話が信憑性を帯びつつあります。
そのせいでガナに動揺が広がっているそうで、先日ガナの株式を買い増したスタンリー・クロンキ氏はご不満の様子。役員会は今週にもベンゲルと協議し、事態の収束をはかりたいみたいです。
ちなみに、The Sunの掲示板に「Exodus! Could more follow Henry out of Emirates?」というトピックがありました。「exodus」は旧約聖書の「出エジプト記」、転じて「集団的大移動」のこと。動揺が広がり、アンリのようにガナを出る選手が増えるんじゃないかという意味です。
■Wenger tells Gunners: Get Dein back or I’ll quit(Mail)
そんで、ベンゲルはその会議で「デインを呼び戻してくれない限り契約は延長せん」と言うつもりだそうです。
ほんまかいな。
姐さんがエデルマンに意見したげよか? 面識あるで。
■Henry’s goodbye panics Arsenal’s transfer targets and dressing room(Mail)
一連の騒ぎでガナのロッカールームにも動揺が出てるそうな。
手っ取り早くアンリの穴を埋めるべく呼び戻されると目されているアネルカ先生は、アンリ同様に「ベンゲルがもう1年でおらんよなるのは困るしなぁ…」と思っているそうで。
まあどこまで真実か知りませんけど。
■Messi excited by Henry’s arrival(Mail)
飯が「わ~いティティが来てくれるなんてうれしいな、セスクからいつも噂は聞いてたんだよ~~~」と喜んでいます。
wさfjぁs;jふぉうぇうr歩gふぃ@えいf@あんぴえf@あ
(書きませんが上の文字列から何かを察してください)
■SMITH TO BORO(Mirror)
アラン・スミスはボロに行っちゃうことでクラブ間では合意したそうです。移籍金は600万ポンド(約15億円)。
ただし、本人は今フロリダでホリデーらしいんですけど(汗)
アラスミがボロ…なんかイメージ的に合わない…。
2007.06.24
なんで私、ガナ公式なんて訳してるんだろう。
■Henry – It was the most difficult decision of my life(Arsenal.com)
デービッド・デインが去る前に、私は監督のところに行って「アーセナルをやめたくありません」と言いました。私の去就についていろんな噂が出ていましたから、そのことをはっきりさせたかったのです。特に、監督自身の去就も不透明な時期でしたし。
監督は「契約が終わるまではここにいるが、その先のことは分からない」と言ったのですが、私はその時監督がアーセナルに残ると確約してもらいたかったのです。誰もが知っているとおり、私は30歳です。デインは去り、監督の将来もどうなるか分からないことで、私は少し不安になりました。私がクラブを移ることを考えるようになったのはその時からでした。
こうやってエミレーツに来て自分の移籍について話すのはつらいことでした。しかし私は、どうして私が移籍するのかをファンのみなさんに説明したいのです。今クラブがどこへ行こうとしているのか、それを再確認させておきたいのです。私は誰かに仕向けられたわけではなく、自分で決めてここから去るのです。
まだまだ続くのだが、
nofrillsさんがほぼ全訳してくださったんでリンクします。手抜きとか言わないように(笑)
「ムハハハハ。アンリのおらぬガナなどチャンピオンシップ以下だわい!」とか言おうと思えば言えるのですが、あえて私はこの言葉をガナサポに贈りたい。
The future is unknowable, but the past should give us hope.
自分の応援するチームからかわいい選手が抜けるのは勿論ものすごくつらいですが、ほかのチームから主力選手が抜けるのもまた違った意味で悲しいものがありますな…。なんでだろね。
なんでだろね、で思い出したが、考えてみるにシェヴァとバラックがいまだにどうも「うちの子」として誇りに感じないのに対して、アシュリーの場合はわりと「うちの子」だと思っている自分に気づいたのがつい最近のことです。
やっぱりイングランド代表として見守り続けてきた経緯があるからなのかなあ。アシュリーをうちの子として受け入れるのにあまり時間がかからなかったのは。
2007.06.24
ライバルチームだってのに。
アーセナルから出て行くアンリ。
チェルシーにたとえれば、どうなるだろう。キャプテンといったらテリーだけど、テリーはユースから上がってきた人だから、アンリの移籍より大打撃だと思う。だからたぶん、違う。
じゃあ、ランパード…
可能性がゼロじゃないから、縁起悪いし考えたくないな。ブラウグラナを着て欲しくないという気持ちの程度からすれば、同じかもしれない。
キャプテンが立て続けにやめるつらさとショック。
別にガナサポの気持ちを推し量る義務なんてないけど、なんか考えてしまってる私。
■
チアゴ・カルドーソ・メンデスの出世劇、など。(blogreso)
こちらはアンリ移籍にお怒りのチェルサポ(笑)
フレディーがヒースローでアンリと乱闘になったらちょっとおもしろいかも。ギャラスはフランス語で悪口雑言の限りを尽くしてアンリを怒らせ、空港に足止めするとか。…いや、そんなことしたら却ってガナを出て行っちゃうか。
ガナのへなへなぶりは、アンリがいた今季もすでに顕著でしたけど、もっとへなへなになるのかしらねえ。よわっちいガナにいくらダブルをぶちかまそうとも、嬉しくないよねえ。
いやーしかし、ベンゲルほんとに今季で出ちゃうのかしら。そうなるとまた話は発展しますね。今度はモウさんがものすごーく残念がると思いますので。
すいません、それでチアゴ先生の出世はもちろん知っていたのですが、いかんせん英語の記事が見つからず、イタリア語もフランス語も読めない私はどこのニュースをリンクしたらいいのか分からず放置状態になってました。
オフでも言いましたが、私はチアゴ先生の活躍をとても誇りに思ってます。
そういえばblogresoの管理人さんはこの間お会いしたばかりなので、なんとなくどういう顔してこのエントリを書かれたのか想像すると不思議な感じがするんですけど…
2007.06.23
■BIRMINGHAM LAST BARRIER TO RECORD(公式)
さてチェルシーのほうは前を向いて進んでますよ。
もうプレミア開幕戦の話なんですが、初戦8/11(土)のバーミンガム戦(H)に勝つと、りばぽのホーム無敗記録(1978-81)の63を破れるんだそうです。
ちなみにスタンフォードブリッジで一番最近勝ったのは(ご存知とは思いますが)ガナさんで、2004年2月21日のことでした。
まあその頃のガナさんとはもうずいぶん違ってますが…